記事作成者情報の設定

ここでは記事作成者情報の設定方法をご紹介します。
ここで設定した内容は、記事下に「作成者情報」として表示されます。
プロフィール設定画面を開く
WordPressダッシュボードにて「ユーザー」→「あなたのプロフィール」と進みます。
「ブログ上の表示名」を設定する
「名前」という個所に、以下の4つの設定項目があります。
- ユーザー名
- 名
- 姓
- ニックネーム(必須)
これらに入力すると、その下の「ブログ上の表示名」にて以下のような表示名を選択できるようになります。
- ユーザー名
- 名
- 姓
- 名+姓
- 姓+名
- ニックネーム
HIGHLANDでは「ブログ上の表示名」に設定したものが使用されますので、この中から好きなものを選んでください。
プロフィール情報を入力する
「あなたについて」という個所に「プロフィール情報」という入力欄があります。
ここに入力した内容が、記事下にある「作成者情報」の自己紹介文として表示されます。
プロフィール写真を設定する
「プロフィール写真」にてアバター画像を設定します。
ここに設定した画像は記事下「作成者情報」に表示されるほか、コメントエリアでも使用されます。
なお、プロフィール写真の登録はGravatarで行いますが、WP User Avatarというプラグインを使うとこの画面から設定できるようになるので便利です。
この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしよう最新情報をお届けします