ソーシャルメディア設定

ソーシャルメディアの設定についてご案内します。
ソーシャルメディアに関する設定をする
テーマカスタマイザーを開く
WordPressダッシュボードにて「テーマ」→「カスタマイズ」と進みます。
「ソーシャルメディア設定」へ進む
「ソーシャルメディア設定」をクリックすると、以下の設定項目が表示されます。
SNSアカウントの設定
ここでの設定はプロフィールウィジェット、フッターエリアのSNSアイコンに反映されます。
各SNSアカウントのURLを入力すると、プロフィールウィジェットとフッターのSNSアイコンが自動的に表示されます。
プロフィールウィジェットに表示されるアイコンはFacebook、Twitter、Instagramの3つのみです。
FacebookアカウントURLについて
FacebookアカウントのURLは、個人アカウントでもFacebookページでもどちらでも大丈夫です。
Facebookページの場合、URLに日本語が含まれているケースがあります。その場合はエンコードせずに日本語をそのまま入力してください。
シェアボタンの設定
「この記事を気に入ったら~」ボックスに表示するシェアボタンの設定を行います。
- Facebook「いいね!」ボタン
- Facebookで取得した「いいね!」ボタンのソースコードをそのまま貼り付けてください。
- Twitterフォローボタン
- Twitterで取得したフォローボタンのソースコードをそのまま貼り付けてください。
この記事を気に入ったら
いいね!&フォローしよう最新情報をお届けします